| 令和1年 [2020年] |
![]() ![]() ![]() |
| 平成31年 [2019年] |
![]() ![]() |
| 平成30年 [2018年] |
![]() 高知市 ![]() 土佐市、中土佐町、いの町、 日高村、北川村 ![]() 四万十市 ![]() 四万十町 |
| 平成29年 [2017年] |
![]()
![]()
|
| 平成28年 [2016年] |
|
| 平成27年 [2015年] |
![]() |
| 平成26年 [2014年] |
![]() 120周年に社章マークを変更 「トサヤマタ」から「ヲキヤマタ」へ ![]() 120周年記念に作成した法被を着て事務所玄関にて記念写真 ![]() いの事業所開所 ![]() 日高鉱山跡地に設置したソーラーパネル |
| 平成25年 [2013年] |
|
| 平成24年 [2012年] |
![]() 安徽省にて鉱石の船積み ![]() 高知県の管理型最終処分場『エコサイクル高知』 ![]() 微量PCB収集・運搬車 |
| 平成23年 [2011年] |
![]() プラスチック再生センター 見学の様子 |
| 平成22年 [2010年] |
|
| 平成21年 [2009年] |
![]() PCBの積み降ろしの様子 |
| 平成20年 [2008年] |
|
| 平成19年 [2007年] |
|
| 平成18年 [2006年] |
|
| 平成17年 [2005年] |
![]() 高知プラスチック再生センター |
| 平成16年 [2004年] |
|
| 平成15年 [2003年] |
|
| 平成14年 [2002年] |
|
| 平成13年 [2001年] |
![]() 本社事務所・工場 |
| 平成12年 [2000年] |
|
| 平成11年 [1999年] |
|
| 平成10年 [1998年] |
![]() 塩焼き石灰土中窯 再火入れ風景 ![]() リサイクル事業ロゴマーク |
| 平成9年 [1997年] |
|
| 平成8年 [1996年] |
|
| 平成7年 [1995年] |
|
| 平成6年 [1994年] |
![]() TSシステム工法による アスベスト撤去工事 |
| 平成5年 [1993年] |
|
| 平成4年 [1992年] |
三里生コンクリート工場 土佐しっくい本造り「純ねり」 |
| 平成2年 [1990年] |
|
| 平成元年 [1989年] |
|
| 昭和62年 [1987年] |
|
| 昭和60年 [1985年] |
![]() 蛇紋岩製品最終ユーザーの 大手製鉄メーカー製鉄所全景 |
| 昭和58年 [1983年] |
|
| 昭和54年 [1979年] |
|
| 昭和51年 [1976年] |
|
| 昭和50年 [1975年] |
|
| 昭和47年 [1972年] |
|
| 昭和45年 [1970年] |
|
| 昭和43年 [1968年] |
円行寺砿業所開設当時の 破砕選鉱工場(昭和43年) |
| 昭和42年 [1967年] |
|
| 昭和38年 [1963年] |
製品案内(昭和30年代) |
| 昭和29年 [1954年] |
社船「土佐丸」(石灰運搬用汽帆船/昭和20年代後半) |
| 昭和27年 [1952年] |
|
| 昭和25年 [1950年] |
![]() 石灰工場内(昭和20年代) |
| 昭和4年 [1929年] |
|
| 昭和3年 [1928年] |
|
| 昭和2年 [1927年] |
|
| 大正13年 [1924年] |
|
| 大正6年 [1917年] |
|
| 大正5年 [1916年] |
|
| 大正4年 [1915年] |
|
| 明治43年 [1910年] |
|
| 明治36年 [1903年] |
昔ながらの土佐犬ブランド |
| 明治27年 [1894年] |
![]() 明治以来の焼成竃(かま) |
本社
〒783-0084 高知県南国市稲生3185番地
本店営業部
〒781-8125 高知市五台山3983番地
TEL:088-882-1158 / FAX:088-882-8292
本店営業部社屋